Somake
サイドバーを切り替え

紋章メーカー

全体のコンセプト
ティンクチャー(色)

メインカラーを2〜4色選んでください。紋章には「金属色の上に金属色、原色の上に原色を重ねない」という基本ルールがあります。毛皮模様は例外で、どちらの上に配置してもかまいません。

オーア(金)
アージェント(銀)
ギュールズ(赤)
アジュール(青)
セーブル(黒)
ヴァート(緑)
パーピュア(紫)
アーミン(毛皮模様)
ヴェア(毛皮模様)
フィールドの分割
カスタム
クォータリー(十字分割)
パー・ペイル(縦帯状分割)
パー・フェス(横帯状分割)
パー・ベンド(斜め帯状分割)
パー・シェブロン(山形分割)
ティアスト・イン・ポール(Y字型分割)
チェッキー(市松模様)
分割なし
オーディナリー

盾を覆うシンプルな幾何学模様です。

コモン サボーディナリー ディミニュティブ カスタム
チャージ

1つ以上選んでください。

動物 鳥類 昆虫 神話上の生き物 植物 武器 幾何学図形 カスタム
詳細
プライベートモード

この機能を有効にすると、生成した画像や動画は自動的にコミュニティフィードへ共有されません

履歴がありません

サンプル

左側のオプションを入力して画像を作成しましょう

サンプル結果
サンプル画像
/

紋章メーカー のアイデア

紋章メーカー - サンプル 1
紋章メーカー - サンプル 2
紋章メーカー - サンプル 3
紋章メーカー - サンプル 4
紋章メーカー - サンプル 5
紋章メーカー - サンプル 6
紋章メーカー - サンプル 7
紋章メーカー - サンプル 8
ギャラリー画像
/

AI紋章メーカー:デジタルで紋章をデザインしよう

あなたのアイデアを、時を超えて使えるエンブレムに。SomakeのAI紋章メーカーは、あなたのイメージを本格的な紋章のルールと組み合わせて、他にはないユニークで意味のある紋章や個性的なロゴを、細かなカスタム指定でデザインできます。

中心となるアイデア「全体コンセプト」

これが作品の核になります。まず「全体コンセプト」欄に、伝えたいストーリーを記入してください。その情報をもとに、AIがふさわしいシンボルを提案します。例えば、「学者と天文学者の家系」なら、AIは本や星に関連したシンボルをアレンジし、貴族の家系の歴史なら、その意味に合った格調高いデザインをおすすめします。

Feature image

色(ティンクチャー)の選び方

紋章学では、色は「ティンクチャー」と呼ばれます。ティンクチャー(色)のドロップダウンから、基本になる色や金属色(例えば金色はOr、青色はAzure)を選びましょう。AIが「ティンクチャーの法則」に従って、歴史的にも美しく、見やすい配色を自動で適用します。

Feature image

フィールドの分割

盾の背景は、紋章学で「フィールド」と呼ばれます。フィールド分割欄では、この背景を自由に分けることができます。「クォータリー(Quarterly)」分割なら、盾を四つに分けて、複数のアイデアや家系が混ざっていることを表現できます。

幾何学的な基礎:オーディナリーズ

オーディナリーズは、盾に描かれるシンプルで力強い基本図形のことです。オーディナリーズ欄では、以下の種類から選択できます:

一般: Pale(縦の帯)など、主要な図形を選べます。

サブオーディナリーズ:さらに複雑な図形も探せます。

カスタム: 標準の枠を超えた、自由な独自レイアウトを詳しく指定できます。

象徴的な物語:チャージズ

チャージズは、盾上に配置するシンボルや図像です。これが紋章作りの主役となります。チャージズのフィルターボタンで、多彩なシンボルライブラリーを探してみましょう。動物神話の生き物武器など、あなたの全体コンセプトにぴったり合う図像を選べます。

Feature image

カスタマイズ&仕上げ

ここで、理想のアートスタイルに合わせて最終イメージを調整できます。詳細欄には、希望の雰囲気やスタイルを自由に入力してください。「伝統的な紋章のエングレービング風」と入力すれば、AIがクラシックな線画で紋章を描きます。「モダンでフラットなデザイン」と書けば、シンプルなミニマル調に仕上げます。

Feature image

紋章の活用シーン

ファンタジーや世界観づくり:王国の旗や新しい国の公式シールなど、あなたの物語の世界に使える素材を作成できます。

個人・家族: 美しいエンブレムで結婚式を彩ったり、家系の盾を残したり、ストーリーの中で貴族の家のビジュアルアイデンティティを作るのにも最適です。

現代ブランディング: 学校の伝統ある紋章や、サッカー・フットボールクラブの力強さを表現するロゴなど、格式や強さを演出できます。

TRPGキャンペーン: プレイヤーキャラクターやギルドの紋章で、物語に合わせたアイデンティティを持たせることもできます。

AIでの作成プロセス

設定内容が決まったら、AIが理論・色(ティンクチャー)・分割・オーディナリーズ・チャージズ・スタイルなど、あなたが指定した情報を組み合わせて、一貫性ある紋章をデザインします。入力を何度も変更したり、再生成して違うバリエーションも楽しめます。

用語説明

当ツール内では、大事な用語の横に情報アイコン(ⓘ)が表示されます。カーソルを合わせると、すぐに紋章用語の意味や背景を確認できるので、使いながら知識も身につきます。

AI紋章メーカーを使う理由

1

テンプレート以上の自由さ

固定されたテンプレートではなく、あなたの自由なテキスト入力から、毎回ユニークなデザインがAIで自動生成されます。

2

本物志向のデザイン

紋章の専門的な知識をベースにしたツールだから、意味や格式のある本格的な紋章ができます。

3

細部までスタイルをコントロール

シンボルの選択だけでなく、「詳細」欄で完成図のアートスタイルにまでこだわって設定できます。

よくある質問

オーディナリーズは、盾の中で主要な区分を担うシンプルで大きな図形です。一方、チャージズはその上に配置されるライオンや剣、星など、具体的なシンボルのことを指します。

なるべく具体的に、家族や組織のテーマ・価値観・歴史を書いてみましょう。「かっこいいロゴ」ではなく、「強さと精密さで知られる鍛冶屋ギルド」など、イメージが伝わるよう表現してください。

「全体コンセプト」欄に、国の価値観(例:「交易と発見に基づいて築かれた海沿いの国」など)を書き、「詳細」欄に「公式国章」「円形のエンブレム」「エングレービング風」など、スタイル面の希望をプラスすると理想の雰囲気になります。

はい、個人利用はもちろん、商用にも使えるよう設計されています。詳しくはライセンス規約をご確認ください。

ご意見・ご要望、またはサポートが必要な場合は、以下からお気軽にご連絡ください:

おすすめのツール
Welcome to Somake
Somake
Somakeへようこそ
Googleでサインインしてクレジットを獲得、無料で制作を始めましょう!
Googleでサインイン